Azure Database 1

Azure Databaase

仕事が忙しすぎて久々の投稿w

今回からデータベースについて書いていく。

■データベースの種類/よく出てくる用語
・リレーショナル データベース (RDB)
行と列で構成された「表形式のテーブル」と呼ばれるデータ集合を互いに関連付けた関係モデルのデータ構造を採用したデータベース。

・NoSQL データベース
RDB以外のデータベースの総称を意味することが多い。データの一貫性を担保しない代わりに、大量の構造化されていないデータ(非構造化、半構造化)も高速に扱えるようにしたデータベース。代表的なモデルとしては、「ドキュメント型」「グラフ型」「キーバリュー型」「列指向型(カラム指向型)」の4種類がある。

・データウェアハウス(DWH)
社内に分散しているデータを分析用に1か所に時系列でサブジェクト指向で蓄積するためのRDB。
一般的にRDB(OLTP)はレスポンス重視に対して、RDB(DWH)はBIツールを使ったOLAPで大量データを扱うためスループット重視である

・分散処理データベース
Apache HadoopやApache Sparkに代表されるようなビッグデータを対象に複数台のサーバで並列分散処理するフレームワークを指すことが多い。コンポーネントとしては大きく分散処理レイヤーとストレージレイヤーに分かれており、昨今の流れとしてバッチ処理だけではなく、リアルタイム処理も求められてきている。

・インメモリデータベース
SAP HANAに代表されるように、すべてのデータをメモリ上に展開しながら処理するデータベース。SAP HANAの場合、データをストレージに保存せずメモリーに保存するマルチモデルデータベースで、カラム型テーブルにデータを格納することで高速なOLAPとOLTPを統合しているが独自性である

・データレイク
構造化データ、非構造化データに関わらず、あらゆるデータをRAW Dataのまま格納できるリポジトリ

■Azure上のデータベース
URLの通りだがよく使うRDBをVM上で展開するIaaSパターンと
PaaSパターンがあるようだこのPaaSの中に複数ありこれまたややこしい・・

https://azure.microsoft.com/ja-jp/products/category/databases

次回以降細かくみていこう

コメント

タイトルとURLをコピーしました